2011年6月30日木曜日

まつえ Candle Night 2011 


夏至の日に、世界中で一斉に灯される Earth Day のキャンドルが、今年も松江城で灯されました。

と以上は忙しい中、取り急ぎ書いたものですが、まるで勘違いでした。オリジナルのEarth Day は、
1970年3月21日にサンフランシスコで最初に宣言書に署名した日で、この日には日本でも毎年「平和の鐘」が鳴らされるようです。
2009年の国連総会で4月22日を International Mother Earth Day (国際母なる地球デー) とすることが採択され、去年から世界的イベントになりました。

松江のこのキャンドル・ナイトは、松江オリジナルのものらしいです。下のURLで見て下さい。
http://www.matsuejc.jp/2011/Activities/008.html

Matsue City has two candle Nights a year. And the one is this one held on the Saturday closest to the summer solstice with the motto---"Precious Nature, Slow Life, and so on". This year's theme is "Ganbare Nippon (Pray for Japan) from Matsue !".

碁選手権 / Go Championship


  松江市で、世界アマチュア囲碁世界選手権戦がありました。 これは5月29日の大戦の様子です。
丁度試合に勝ってお片づけ中のオーストラリア人、Neville Smytheさんにちょっとお話を聞いてみました。(下写真左、右はブラジルのセルソ・シケイラ。スカッフさん)


彼は"オーストラリア・碁協会の副会長だそうです。チェスとの違いについて聞いてみましたら、「チェスは勝つか負けるかの世界だが、碁は勝敗にかかわらず、そのプロセスに深い哲学を感じる。」だそうです。ふ~ん。
お話の後、お名刺とカンガルーのピンバッチを頂きました。松江って、世界交流も深められる街だな~!
詳細は、下のURL。

http://www.nihonkiin.or.jp/amakisen/worldama/32/index.html

Matsue City held the 32th World Amateur Go Championship Tournament from May 29th ~ June 1st.  The picture above was the first day.
I interviewed Mr. Neville Smythe from Australia, the vice president of "Australian Go Association", after he beat the Brazilian (the second picture) about the difference between chess and go. He said " Chess is just win or lose, but go is a kind of philosophy through the game." After the interview he gave me a big smile and a kangaroo pin badge !!
 Click the URL above and click English, and you can get more information about this event.

端午の節句 / Boy's Day Decoration

松江では、雛祭や端午の節句など、季節の行事は未だ旧暦。これがなかなか風情があっていいんですよね。この端午の節句の賑やかな飾りは、松江歴史館に飾られていた古式のものですよ~!

We Japanese celebrate the Boy's Day by usually decorating a set of dolls on a tiered stand. But I saw these colorful decorations for Boy's Day at the Matsue Historical Museum. I like these ones, too.
By the way the Boy's Day falls on May 5th on the lunar calender, which is around June 5th on the     solar calender.

2011年5月27日金曜日

夏近し / Blackberry blossoms

この4月から1年間、フルタイムの仕事を引き受け、朝7時過ぎに家を出、夜7時過ぎに帰ってくる日々。ブログどころか家の掃除も・・・。まっ、埃溜っても死にません。免疫力強し。そんな中ふと気付いたら、ブラックベリーの花が満開に。ああ、夏も近いんだなー、っと。この花がハラハラ散り、黒い実をたわわに付けたら、そしたらもう本当の夏。今年もまた暑いのかなー?

I've been busy since this April as I've got a one-year job. Every day I leave home a little after seven in the morning and come back home a bit after seven at night. Can you believe that? I GET UP at 6:30 in the MORNING. Not in the EVENING. Yeah, I can make it !!! While I'm busy working, summer is quietly coming around the corner. Look at these blackberry blossoms in my backyard.

結果・ Result (8/16)
夏が来て、花はたわわな実となり・・・、そしてカラスが・・・(涙)。残された収穫はこれだけ。
The summer came and the blossoms turned a good harvest of blackberries,・・・and the crows came・・・(tears). OK, I go optimistic・・・ I can still get this much of harvest. Great !

2011年4月30日土曜日

開府400年博 / 400 anniversary of Matsue Castle



地震、津波、原発危機の大災害に日本中が心揺さぶられる中、3月19日、ひっそり松江歴史館の門が開き、そして始まった「松江開府400年博」。被災された方々を思い、女子マラソン、恒例「安来節新人戦」、その他もろもろの行事が自粛して取りやめとなりました。
しかし今、地震から1ヶ月半が過ぎ、少しずつ予定されていた行事が開始されました。これは400年博マスコットの「あっぱれ君」。何が「あっぱれ」なのかは分かりませんが、でも妙にいじってないストレートなキャラが可愛い。あっぱれ君の草履はとても重いよう。歩いてる姿に思わず、「お疲れさま~。」この後、堀川遊覧の待合室に入ろうとしましたが、「ムッ、つっかえちゃって~!」

For about tow months after the big disaster in Japan, every corner of Japan has been quiet to mourn those who deceased or have been suffering. Even many scheduled wedding ceremonies have been canceled or postponed.
Now slowly Japan has started to be in its usual life and even hold some events long postponed.
And finally Matsue has jumped into its 400-year anniversary events of Matsue Castle. This samurai character is called "appare-kun (Mr. Well-Done)". Isn't he cute ?  


ホーランエンヤ / Once-in-twelve-year ritual

陸に上がった「ホーランエンヤ」、お城編。
ホーランエンヤは、日本三大海洋神事の一つで、12年に1度行われます。前回は2年前にありました。この日は開府400年を記念し、松江城の二の丸広場でのご神事。演ずるは、映画「Railways」のエンディングにも登場した、馬潟組。

This is one of the special events for the 400-year anniversary of Matsue Castle. I put the video on YuTube. Just click the URL and enjoy it ! A short comment about this is below the video. Please click "もっと見る ↓"
http://www.youtube.com/watch?v=nX_WKaDIbAY

若武者 / Samurai

「開府400年目じゃ~!目出度し!」と、城下を見回りに出る殿と連れの武者。
「ううん?右側に並んでいる奇天烈な物は、何じゃ?」

The lord with bodyguard samurais is walking along the path along the parking lot which used to be the big square in front of the castle gate.
" what are these strange things on our right side ???"